サイクリングツアー等のサポート及び事務作業
の求人を行っております。
詳しくは、「ハローワークインターネットサービス」
「フルタイム」
「沖縄県那覇市」
フリーワードで 「サイクリング」
で検索
求人情報検索 で ご確認・ご応募お願いします。
サイクリングツアー等のサポート及び事務作業
の求人を行っております。
詳しくは、「ハローワークインターネットサービス」
「フルタイム」
「沖縄県那覇市」
フリーワードで 「サイクリング」
で検索
求人情報検索 で ご確認・ご応募お願いします。
「ツーリズムEXPOジャパン」ご参加者の皆様へ
当協会はサイクリングガイドを活用したサイクルツーリズムを始動しました。
皆様と共に新たな沖縄でのサイクリングを行いたい!
楽しく、お土産に気づきをもって帰っていただく
地域を自転車で回り新たな感動をともにしたい
安全・安心なサイクリング
その思いをもって活動を行っております
沖縄本島一周 系
例えば E-bikeを使えば 6泊7日の旅もいろいろ作れます。
2つの例です。
リオオリンピック ロードレース日本代表 内間康平さんと走る!
沖縄本島一周 地元ガイドの厳選“道”探訪
15:00にはサイクリングを終えてワーケーションも
沖縄本島一周サイクリング+ワーケーション
皆様の得意技と、当協会の走行管理・実施を組み合わせると様々な旅が作れます。
モニターツアーもありますのでお問い合わせいただけると幸いです。
また、最後にあるアンケートに回答いただけると抽選でサコッシュをプレゼント致します。(2022年9月23日回答締め切り)
当協会がかかわっているツアーやモニター詳細
———————————————————————————————
リオオリンピック ロードレース日本代表 内間康平さんと走る!
地元ガイドの厳選“道”探訪
アクティブシニアにおすすめ! ゆっくりじっくり沖縄一周旅へのチャレンジ
第1回:2022年11月29日(火)~12月5日(月)7泊8日
第2回:2023年2月12日(日)~2月18日(土)7泊8日
詳しくは、こちらから
https://www.japawalk.com/campaign/okinawa_cycling.html
旅行企画・実施 株式会社 JAL JTA セールス
一般社団法人 沖縄県サイクルツーリズム推進協会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツアーモニター募集! 各回10名様
仕事も遊びもアクティブに!初心者も安心ガイド付&E-Bikeで
沖縄本島一周
7日間の旅
第1回:2022年10月16日(日)~10月22日(土)
第2回:2023年1月15日(日)~1月21日(土)
もうすぐ募集開始! 詳しくはこちらから
旅行企画・実施 株式会社ジャンボツアーズ
一般社団法人 沖縄県サイクルツーリズム推進協会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当協会では、上記ツアーを含めサイクリングツアーの実施・運営を行っております。
7日間の本島一周サイクリングに関しては、モニターテストツアーを含め9月20時点で4回(参加者23名)延べの運営を行っており、中には、台風接近、落雷注意報 などでの対応にも経験・対応しており無事全員が完走されております。
※本島一周7日間のサポートにつきましては、5名様以上・10名程度を中心に対応しております。
ぜひ、上記体験も含め、各社様との連携を募集しております。
沖縄を満喫する御社の得意技と、私どもの本島一周サイクリングを組み合わせて新たな旅のスタイルを作りませんか?
——————————————————————————————
当方でご提供できる機材等
JCGA認定サイクリングガイド
E-bike(クロスバイクタイプ)
サポートカー(メカニック対応、補給/トラブル対応)
補給・宿のご紹介・コース調整 etc
アンケートフォーム
※問い合わせにつきましてもこちらから可能です。
抽選で20名様へ丈夫な生地のサコッシュをプレゼントします。
お問合せ先 サイクリングに関しては
一般社団法人 沖縄県サイクルスポーツ振興協会
E-mail info@csa.okinawa TEL 090-8294-3255
お問合せ先 ツアーの企画からに関しては
一般社団法人 沖縄県サイクルツーリズム推進協会
E-mail jahanasayuri@gmail.com 携帯:090-6859-7627
9月3日 追記
当選者へのメールをお送りしましたが、送付先のご連絡がなかった14件分の
再抽選を行い、追加当選の皆様へ、ご連絡のメールをお送りしました。
ご確認の上 9月5日までに送付先のご連絡をお願い致します。
必ず、応募されたメールアドレスのご記入をお願い致します。
(当選の確認はメールアドレスで行っておりますので宜しくお願い致します)
25名様につきましては、9月2日に郵送を行いました。
順次発送しておりますのでお届まで今しばらくお待ちください。
9月1日 追記
アンケートへのご協力ありがとうございました。
536件のご回答をいただきました。大変ありがとうございました。
景品に関しましては、本日中に当選者へご連絡のメールをお送りしますので
2日中にご返信をお願い致します。
——————————————————————–
沖縄でのよりよい自転車環境を向上をめざして基礎データを収集して概要を公開することとしました。
これらのデータを開示することにより、自転車関連の環境改善を目指していくことを目指しております。
主に沖縄で自転車を利用したことのある皆様のご意見をいただければ幸いです。
前回のアンケート結果の概要は、こちら をご覧ください。
第2回 アンケート 2021年7月1日から8月31日
9月中旬をめどに概要をWebサイトにて公開を予定しております。
主管 一般社団法人沖縄県サイクルスポーツ振興協会 E-mail info@csa.okinawa
アンケートにお答えいただいた皆様の中より、抽選で5名の方へ「沖縄の特産品詰め合わせ」をプレゼントします。9月1日(予定)にご記入いただいたメールへご連絡をしますので9月2日までにご確認・返信をお願いいたします。
メールアドレスの収受については、粗品送付連絡用、アンケート結果概要のご連絡、および次回アンケート実施に関するアナウンスに使用いたします。
※ アンケート参加者への景品などの協賛を募集しております。
ご興味のある方は、ご連絡いただけると幸いです。
8月30日 追記
サイクリストカフェとキャロットケーキで有名な 恩納村の
「マエダブリーズ」様 https://www.maeda-breeze.okinawa/ より
オリジナルスポーツタオル 3名様
オリジナルサイクルキャップ 3名様
ご協力ありがとうございます!おかげさまで、景品の数が、なんと、51個になりました!
8月28日 追記
さらに 景品のご協賛をいただきました。
「なんじぃPR隊」より
なんじぃサコッシュ ×5個
なんじぃSHARE THE ROADステッカー
(シールタイプ×3、マグネットタイプ×2)5枚
ご協力ありがとうございます!おかげさまで、景品の数が、なんと、45個になりました!
8月26日追記
株式会社オージーケーカブト様 https://www.ogkkabuto.co.jp/
ボトル&ステッカー 5個セット
東京サンエス株式会社様 https://tsss.co.jp/web/
VIVA きづきベル × 5個
rocogowa ロコ手ぬぐい 5個
VIVA パンクあんしん袋 × 5個
シマノセールス株式会社様 https://cyclingood.shimano.co.
ボトル 5個
ジャイアント株式会社様 https://www.giant.co.jp/
ボトル 5個
ご協力ありがとうございます!おかげさまで、景品の数が、なんと、35個になりました!
8月1日追記
粗品協賛をいただきました!
15名様(予定)への抽選がプラスされ 20名様(予定)へプレゼントとなります。
株式会社オージーケーカブト様
東京サンエス株式会社様
シマノセールス株式会社様
ご協力ありがとうございます!
アンケートページリンク https://forms.gle/9XMXSQWg73pCcYrCA
連絡先 info@csa.okinawa
自転車安全講習会(Webセミナー&ミニサイクリング)
コロナ禍においては、自転車移動が密を避けた移動手段として需要が高まっており、与那原町としても自転車の普及促進を促すこととしている。さらに、自転車の普及促進と合わせて、道路交通法等の知識及び運転スキル等の向上に資する取組を実施し、自転車の安全な利用を促進することを目的とする。皆様のご参加をお待ちしております。
Webセミナー (2021年3月13日、14日開催)
セッション1 自転車はどこ走る!
セッション2 自転車の点検方法!
ミニサイクリング 2021年3月20日開催(予備日 21日)
1.開催日時:
(1)Webセミナー 2021年3月13日(土) 及び 2021年3月14日(日)
9:00開始(8:30受付開始 終了11時00分ごろ(予定))
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3/12変更追加———————
YouTube LIVEにて配信します。
3/13 9:00 教室開始 YouTube 配信URL ※録画をご覧になれます。
https://youtu.be/lN40zbORT5A
3/14 9:00 教室開始 YouTube 配信URL
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 両日とも同じ内容です。(オンライン開催、人数制限なし)
(2)ミニサイクリング 2021年3月20日開催 少雨決行(悪天候の場合21日開催)
ミニサイクリング会場: 与那古浜公園駐車場
募集: 50名 (小学生4年生以上) 定員に達し次第募集終了となります。
※未成年の場合、なるべく保護者の参加も同時に受講されてください。
2.参加費: 無料
3.応募方法:Webからエントリーもしくは、申込用紙を事務局へFAX
https://www.okirin.com/reserve/cgi-bin/rsv_reserve.cgi?type=8&branch=21
ーーーーーーーーーー延長(3/12変更)———
※申し込みは、3月18日まで 町内在住・通学・在勤者優先。
※空きがあれば、そのほかに地域の方も事前申し込みで参加可能。19日ご連絡予定
————————————
※定員に達し次第受付を終了いたします。
4.参加要件
(1)与那原町在住、もしくは勤務されている方
※与那原町以外の方は、空きがある場合は参加可能 キャンセル待ちでエントリーをお願いします。
(2)ミニサイクリングは、Webセミナーを受講された方優先となります。
(3)必要なもの 持っている自転車とヘルメットです。
持っていない方は、申込時にレンタサイクルも同時にお申込みください。
(4)別途定める感染症対策のガイドラインを遵守していただける方
5.主催 与那原町 企画政策課
事務局 一般社団法人 沖縄県サイクルスポーツ振興協会 http://www.csa.okinawa/ E-mail info@csa.okinawa / TEL 090-8294-3255
6.注意事項
新型コロナウイルス感染症予防対策についてガイドラインのもと、できるだけ密を避け、安心安全な大会を実施致します。皆様のご協力をお願いいたします。(場合により、ミニサイクリングは中止の可能性もあります)
沖縄でも2020年10月1日より、県規則の改定によりタンデム自転車が利用可能になります。
詳しくは 沖縄県警察本部のWebサイト をご覧ください。
タンデム自転車に乗る際には、自転車に初めて乗ったことのことを思い出して広場などで練習してから乗ってくださいね!
規則として、普通自転車と異なる部分もありますので是非 上記サイトを確認してくださいませ。
タンデム自転車は、基本的に前の人と一緒にペダルを回す必要がありますのでこの感覚はとても楽しい乗り物になります。機会あれば体験してみてくださいね。
沖縄県総合運動公園で、ファミリータイプの貸し出しがあります。
また、沖縄輪業でもレンタルを開始する予定とのことです。
今後、タンデム体験会等も実施していきますのでご参加してくださいませ。
視覚に障害をお持ちアスリートの皆様も練習がしっかりできますね!
今までのタンデム体験会の模様
スポーツコミッション沖縄 https://www.sports-commission.okinawa/news/2019-06-16/
沖縄輪業 https://okirin.ti-da.net/e11105354.html
https://csa.okinawa/2019/12/08/tandem-2/
解禁に向けて活動・ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
沖縄でのよりよい自転車環境を向上をめざして基礎データを収集して概要を公開することとしました。
これらのデータを開示することにより、自転車関連の環境改善を目指していくことを目指しております。
主に沖縄で自転車を利用したことのある皆様のご意見をいただければ幸いです。
第1回 アンケート 2020年8月30日から9月30日
10月中旬をめどに概要をWebサイトにて公開を予定しております。
アンケートはこちらから!
主管 一般社団法人沖縄県サイクルスポーツ振興協会 E-mail info@csa.okinawa
協力 一般社団法人沖縄県サイクルツーリズム推進協会、沖縄県サイクリング協会
アンケートにお答えいただいた皆様の中より、抽選で5名の方へ粗品をプレゼントします。
10月1日(予定)にご記入いただいたメールへご連絡をしますので10月2日までにご確認・返信をお願いいたします。
メールアドレスの収拾については、粗品送付連絡用、アンケート結果概要のご連絡、および次回アンケート実施に関するアナウンスに使用いたします。
※ アンケート参加者への景品などの協賛を募集しております。
ご興味のある方は、ご連絡いただけると幸いです。 連絡先 info@csa.okinawa
結果は「サイクリングに関するアンケート結果2020」から
「うるまサイクルピクニック with 宇都宮ブリッツェン」参加者募集
2018年Jプロツアー開幕戦「JBCFおきなわロードレース」の翌日、26日(月)に宇都宮ブリッツェンの選手がサポートする「うるまサイクルピクニック with 宇都宮ブリッツェン」の開催が決定。世界遺産「勝連城跡」や、アマミチューの墓をブリッツェンと一緒に走りませんか?参加者絶賛募集中です。是非皆様のご参加をお待ちしております。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
会員登録について
各団体より会員の登録についての情報をまとめてみました。
沖縄県自転車競技連盟
2018年度よりライセンスの有効期間が、UCI規則に沿った 1月1日~12月31日に代わります。
継続の申し込みは、期限がありますのでご確認ください。
http://www13.plala.or.jp/nakamura/oc/to/touroku.html
沖縄県トライアスロン連合
2018年度の更新が開始されています。お早めに!