ウィラースクール! In 那覇

日本で一番楽しい子供向け自転車教室

ウィラースクール! In 那覇

代表のブラッキー中島さん 那覇へ

自転車環境の本場、ヨーロッパ発祥の本格的な子ども向けの自転車教室「ウーラースクール」は、2003年に日本に始めてその教科書が持ち込まれました。その後、多くの有志によってその活動が継続され、今では日本の交通事情や自転車環境にあわせ独自の手法や考え方を確立、これまで体験したことのない楽しい自転車教室として進化を遂げました。

このスクールでは安全に走るための技術習得だけでなく、子どもたちに自転車に乗る楽しみを感じてもらうため工夫された楽しいプログラムの考え方やアイデア、そして未来に向けた夢がいっぱい詰まっています。

親子でぜひご参加くださいませ!

※ウィラースクールとは、「ひとりでも多くの子どもに、自転車に乗る楽しみ」をコンセプトに全国各地で実施されている自転車教室

詳しくは、 https://cyclingschool.jp/  をご参照ください。

 

1.開催日時: 2025年4月6日(日) 14:30教室スタート

14:00受付開始 終了17時00分ごろ(予定)

2.会場: 那覇市 うみそら公園 高架下

3.募集: 30名(小学生以下) 定員に達し次第募集終了となります。

※保護者の参加も可能です。 備考へ参加者名、身長をご記入ください。

※未就学児童もやる気があれは参加可  ※補助輪外し練習は基本行いません

4.参加費: 無料

5.応募方法:Webからエントリー

https://www.okirin.com/reserve/cgi-bin/rsv_reserve.cgi?type=8&branch=21

※申し込みは、4月3日まで

※定員に達し次第受付を終了いたします。

6.参加要件

(1)必要なもの 持っている自転車とヘルメットです。手袋も!

持っていない方は、申込時のメールに記載されているレンタサイクルにお申込みください。(数に限りがあります)

7.主催 一般社団法人 沖縄県サイクルスポーツ振興協会 http://www.csa.okinawa/  E-mail info@csa.okinawa

8.協力 沖縄輪業株式会社、株式会社ジャイアント

第3回サイクリングに関する意識調査(沖縄)

沖縄でのよりよい自転車環境を向上をめざして基礎データを収集して概要を公開することとしました。
これらのデータを開示することにより、自転車関連の環境改善を目指していくことを目指しております。
主に沖縄で自転車を利用したことのある皆様のご意見をいただければ幸いです。

第3回 アンケート 2025年2月28日から5月30日
6月中旬をめどに概要をWebサイトにて公開を予定しております。

主管 一般社団法人沖縄県サイクルスポーツ振興協会 E-mail info@csa.okinawa

アンケートにお答えいただいた皆様の中より、抽選で10名の方へ粗品をプレゼントします。
6月15日(予定)にご記入いただいたメールへご連絡をしますので6月20日までにご確認・返信をお願いいたします。

メールアドレスの収受については、粗品送付連絡用、アンケート結果概要のご連絡、および次回アンケート実施に関するアナウンスに使用いたします。

※ アンケート参加者への景品などの協賛を募集しております。
ご興味のある方は、ご連絡いただけると幸いです。 連絡先 info@csa.okinawa

第 2 回サイクリングに関する意識調査(沖縄)  調査報告概要版

アンケート 期間 2021年 7 月 1日から 8 月 31日 回答数 536 件

第1回サイクリングに関する意識調査(沖縄)調査報告概要版

アンケート期間 2020 年8 月30 日から9 月30 日 回答数 417件

サンライズライド2025

サインライズサイクリング 2025

〜Have a nice day in the morning sun!〜

~与那原町・西原町・中城村・北中城村のサイクリングルートで東海岸巡り~

中城村 吉の浦会館より中城モール海岸・世界遺産「中城城跡」を回ります。

城跡では、歴史についてガイドからの説明を受け、サンライズを感じながらまちなみをゆっくり散策サイクリング(約15km)

自転車から見える景色はいつもと違って、東海岸の新たな魅力を発見できるかも。

参加費無料!

お申し込みは、こちらをクリックしてください!

サンライズライド2025チラシ

日時 2025年2月23日(日)

時間 7:00~12:00(6:30受付)  日の出 7:03

集合:中城村 吉の浦会館駐車場(図参照)  

サンライズエリアコース(サイクリング 約15km)

中城村 吉の浦会館より中城モール海岸・中城城跡を回ります。

城跡では、歴史についてガイドからの説明を受け、サンライズを感じながらまちなみをゆっくり散策サイクリング(約15km)

必要な物

自転車・ヘルメット・手袋・自転車に乗れる服装

裾の広がらないズボン

対象者

健康で自転車に乗ることができる人
小学校4年生以上 城跡散策で1時間程度歩けるかた

※18歳以下の場合保護者の同意必要

※小学生は保護者の参加必要

貸出し

レンタサイクル(先着順25名様まで無料)

スポーツバイク 15台 (ヘルメット、ボトルゲージ付き)

シェアサイクル 10台(ヘルメット付き)

※有料でのレンタルも有ります。

注意事項

1.発熱・体調不良等の場合は、ご参加をご遠慮ください。
2.道路交通法を守って安全に気をつけて運転してください。自転車は「原則、車道の左側を一列」で走行してください。
3.サイクリング実施中に指導員等の指示に基づかず行動されたうえでの車体・備品の破損、紛失、盗難の際は、実費費用がかかる場合があることを了承します。
4.軽食等のご提供を予定しております。アレルギーをお持ちの方は、氏名欄へ記載いただけると幸いです
5.大会主催者・管轄団体・メディア (各種報道・情報機関) が、大会に関する放送・放映・DVD 制作等の商業的2次利用および、制作するウェブサイト、 出版物 (販売用を含む) ・ 印刷物において、 写真・ 映像等を自由に使用することを承諾致します。

 

主 催:東海岸地域サンライズ推進協議会

お申し込みは、ここをクリックしてください。 参加費無料!

申し込み・内容に関するお問合せ

事務局:一般社団法人沖縄県サイクルスポーツ振興協会

E-mail info@csa.okinawa

その他の問い合わせ

東岸地域サンライズ協事局  098-895-1736(中城村都市建設課内)

シュガーライド久米島

沖縄本島から航空でたったの30分で行ける離島、久米島。球美の島とも呼ばれる美しい島に古民家や集落が色濃く残り、沖縄らしさを感じることができます。この小さな島で今年で11回目となるのサイクルイベントが開催されます。南国情緒たっぷりの美しい優雅な南側の海岸線、日本海を思わせるほど荒波がたち、北風を受けながら走る北の海岸線を抜け、離島への架け橋を渡り、椿咲き誇る林道を走るコースは、本格派アスリートやヒルクライマーを十分楽しませることができます。ぐるっと1周コース45Km、ぐるっと1周らくらく観光コース、島を2周回するアスリートコース90Kmを設定しました。

・沖縄の原風景が残る沖縄の離島でのサイクリング。JAL系であれば、各地から荷物の載せ替えなしで那覇経由の乗り継ぎでらくらく移動!
・地元サイクリストがリーダーを務めるアットホームなサイクリングイベント
・リゾートホテルで開催予定のふれあいパーティで楽しんでください!
・久米島のサイクリングベストシーズンへの開催日程を変更

エントリーはこちらから 10月1日開始!

 

内間康平さん と 新城銀二さん と 回るレースコース試走

内間康平さん と 新城銀二さん と 回るレースコース試走

100km と 140km のコースを 走る!

サポートカー付きで、途中レースでのレクチャを受けながらコースを試走します。

2024年8月25日 100kmコース 名護 6:30 奥 8:00スタート

2024年9月15日 140kmコース 名護 7:00 辺士名 8:00スタート

2024年9月28日 100kmコース 名護 6:30 奥 8:00スタート

2024年9月29日 140kmコース 名護 7:00 辺士名 8:00スタート

※名護からスタートポイントまでサポートカーで移動可能です。

※コースを試走するサイクリングになりますので交通ルールを厳守です

詳しくは、こちらから!

サンライズライド2024

サインライズサイクリング 2024

参加申し込みありがとうございます!   申込が定員に達しました。

—————————————

本日までに予約確定のアナウンスメールをお送りしております。
ご確認をお願い致します。(2024.2.5)

参加確認のメールが届いていない方は、E-mail info@csa.okinawa までご連絡をお願い致します。 (2024.2.5)

 

〜Have a nice day in the morning sun!〜

~与那原町・西原町・中城村・北中城村のサイクリングルートで東海岸巡り~

西原町役場より西原町・与那原町の歴史・文化・まちなみを感じながらゆっくり散策サイクリング(約15km)

自転車から見える景色はいつもと違って、東海岸の新たな魅力を発見できるかも。

 参加費無料!

お申し込みは、こちらをクリックしてください

サンライズライド2024チラシ

日時 2024年2月11日(日)

時間 9:00~12:00(8:30集合) 

集合:西原町役場西側駐車場(図参照)西原さわふじマルシェ向かい

サンライズエリアコース(サイクリング 約15km) 

西原町役場より西原町・与那原町の歴史・文化・まちなみを感じながらゆっくり散策サイクリング(約15km)

必要な物

    自転車・ヘルメット・手袋・自転車に乗れる服装

   裾の広がらないズボン

対象者

    小学校4年生以上、自転車に乗ることができる人

   ※18歳以下の場合保護者の同意必要

   ※小学生は保護者の参加必要

貸出し

   レンタサイクル(先着順25名様まで無料)

   スポーツバイク 15台 (ヘルメット、ボトルゲージ付き)

シェアサイクル 10台(ヘルメット付き)

   ※有料でのレンタルも有ります。

注意事項

1.発熱・体調不良等の場合は、ご参加をご遠慮ください。
2.道路交通法を守って安全に気をつけて運転してください。自転車は「原則、車道の左側を一列」で走行してください。
3.サイクリング実施中に指導員等の指示に基づかず行動されたうえでの車体・備品の破損、紛失、盗難の際は、実費費用がかかる場合があることを了承します。
4.軽食等のご提供を予定しております。アレルギーをお持ちの方は、氏名欄へ記載いただけると幸いです
5.大会主催者・管轄団体・メディア (各種報道・情報機関) が、大会に関する放送・放映・DVD 制作等の商業的2次利用および、制作するウェブサイト、 出版物 (販売用を含む) ・ 印刷物において、 写真・ 映像等を自由に使用することを承諾致します。

 

主 催:東海岸地域サンライズ推進協議会

 お申し込みは、ここをクリックしてください。 参加費無料!

申し込み・内容に関するお問合せ

 事務局:一般社団法人沖縄県サイクルスポーツ振興協会

          E-mail info@csa.okinawa

その他の問い合わせ

東岸地域サンライズ協事局   TEL:098-945-4533(西原町役場企画財政課内)

 

プッシュバイク大会(石垣島)

プッシュアイク大会 石垣島

プッシュバク大会 石垣島! いかがですか?

 

石垣空港線 市役所前 特設コース
「プッシュバイクOkinawa 2023 石垣島大会」 & 「ゼロヨン大会 2023」
日 時:令和5年10月9日(月) スポーツの日 
会 場:石垣空港線 石垣市役所前 県道 214 号線工事前封鎖 600m 箇所
【大会総合】
主催:八重山自転車競技連盟  後援:石垣市  協力:陸上自衛隊石垣駐屯地
【プッシュバイク】
共催:一般社団沖縄県サイクルスポーツ振興協会
後援:まきら健康塾
協力:ECCジュニア登野城教室 沖縄輪業 HappyPedal 陸運総合株式会社
競技クラス:
1. 幼児 2 才~幼稚園の部 プッシュバイク トーナメント形式
2. 小学1~6年生 各学年男女別
3. 中学生 男女別、学年共通
4. 高校生 男女別、学年共通
5. 一般 男女別
6. 40代~70以上男女別
7. ママチャリの部
申込み方法:石垣自転車商会
申込み期間:令和5年9月22日~令和5年10月4日17時
参加料: 1,000円 (保険料含む)
※問合せ:八重山自転車競技連盟 (山田) TEL:090-3321-8058 / info@team-kensin.com

 

 

那覇の名所を巡るシリーズ 「商売の歴史」壺屋編

前半は、むつみ橋、平和通りやアーケードの成り立ちなどからスタートして、焼き物、水上店舗など古い商工業エリアを垣間見ながら発展してきた那覇を散策します。
後半は、変わっていく那覇の海辺を散策します。

ツアーの環境
夏でも、このコースは、建物の影を走行することが多いので快適です!
約12kmのコース、E-bikeでゆったり細い路地や、坂道もある らくらく!のツアーになります。

参加人数 定員5名(5名様以上の場合には、別途ご連絡ください。スタッフ増員で対応できる場合があります)
[日 時] 別途
[会 場] 那覇市前島、若狭近辺スタート(お申込みの方へご連絡致します)
[参加費] 14,000円 含まれるもの(E-bike及びヘルメットのレンタル費用、オリジナルサイクリングボトル、傷害保険)
[対 象] 自転車に乗れる身長145cm以上の方
[定 員] 5名 2名より開催